人を知る

やりがいのひとつは、
たくさんの人と関われること!

開発営業 田中 貴雅
開発営業
パウダー・ペースト事業本部
営業ユニット 機能材チーム

田中 貴雅

工学部材料工学科卒業
2008年入社

学生時代は、学業だけでなく、バイトやサークル活動をしたり、友人と遊んだりと、さまざまなことをめいっぱい楽しみました。そうした経験を通して得た物事を多角的に見る力が、今の仕事に生きています。

仕事内容

アルミ粉末、アルミ合金粉末、
窒化アルミニウム粉末の営業を担当しています

営業といってもいわゆる「飛び込み営業」ではなく、メーカー営業として顧客への新規開拓&ルート営業をしています。新規開拓営業では、顧客の要望を聞き、ニーズに沿う製品の紹介、ラインナップに無い場合には改良品を提案します。ルート営業では、既存顧客に使用状況や今後の動向などを確認し、継続して供給できるよう活動しています。

日々の顧客訪問以外に、2~3日程度の国内出張や1週間程度の海外出張もあり、外出の多い仕事です。急に対応が必要な案件が出てくることも少なくないため、その時々に応じて予定を調整しながら仕事を進めています。同じ内容の仕事を淡々と進めるよりも変化のある仕事をしたい私にとっては、毎日が刺激的です。

また、海外とのやりとりが多いことも魅力です。アメリカ、フランス、中国など、世界各地のお客様やスタッフと一緒に仕事をするのは、とても楽しくやりがいがあります。

開発営業 田中 貴雅

1日のスケジュール

08:30
当日のスケジュールは通勤の電車の中で確認します。時差のある海外からのメールは夜中に届くので、午前中はそれらの問い合わせ対応が多いです。
10:00
西は名古屋から東は九州までの担当エリアを訪問し、需要動向の確認、新製品のプレゼン、開発案件における状況確認などを行います。
15:00
注文が多い場合などは工場に対応可否を問い合わせる必要があり、工場の生産を管理・調整している部署と電話でやりとりすることが多くなります。

印象に残っている出来事

一つの製品の開発から生産、販売まで
トータルに関わることができました

営業職の前、技術職のときに新製品の開発を担当しました。

この製品は既存の設備で作ることができなかったため、使用する設備の検討からスタートして、手探りの状況からひとつひとつ課題を解決し、開発にこぎつけ、完成までに約3年かかりました。
もちろん私一人で成し遂げられたことではなく、周りのメンバーや環境に恵まれた結果です。途中、失敗もありましたが、既存の考えに縛られず、何でも試してみたことが結果的に良かったと思います。

この開発の後、同製品の拡販のために営業へ異動し、現在も拡販に努めています。自分で開発したものを説明するのは楽しく、またやりがいをもって仕事に取り組んでいます。

今後の目標

人とのつながりを大切に、
社内外のあらゆる困り事に
最適なソリューションを提供する

当社の製品、技術を広く役立てるために、既存製品にこだわらず、これまでにない新しい製品の開発にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。社内外問わず、円滑なコミュニケーションを心がけることで協力関係を構築し、自身も含め、チームとして臨機応変な対応ができる体制を作ることで、いち早く顧客の課題解決に貢献できるよう努めていきます。

また、海外拠点のメンバーやお客様と英語でスムーズなコミュニケーションがとれるよう、海外留学の制度などを活用して、さらにグローバルに活躍できる人材になりたいと思っています。


開発営業 田中 貴雅

みなさんにメッセージ

就職活動は、会社について知ることはもちろんですが、なにより自分自身のことを知ることができる貴重な機会です。日本には400万社近くの企業がありますが、あなたに合った考え方や雰囲気の会社に出会えることを応援しています。

そしてその会社が東洋アルミであったなら、一緒に働けることを楽しみにしています!